* 写真クリック ⇒ 写真表示欄に拡大 *
*
京都一周トレイル東山コ-ス
京都一周トレイルを知ったきっかけは、たまたまテレビ放映を見たことによる。コロナ禍で直接友人と話す機会が少なくなり、今ではオンライン飲み会がそれに代わっている。その中で、京都一周トレイルが話題になり、挑戦することに話が纏まる。時期としては、京都が最も映える紅葉期とした。コロナが一服する年度末に全国旅行支援が再開予定ということも後押しする。
今回東山コース約40kmを3日間で歩く計画で、1日目は桃山から伏見稲荷まで、2日目は伏見稲荷から銀閣寺まで、3日目が銀閣寺から東山コ-ス最終地点ロープウェイ比叡駅とした。当初全国旅行支援が始まる前提で9月初めに、交通の便の良い5条烏丸付近にホテルを確保する。念のため全国旅行支援が始まった10月10日後の11日に、京都一周トレイル東山コースのスタ-ト地点の桃山に近い京都ユニバーサルホテル烏丸を2泊予約する。最初に確保したホテルは、全国旅行支援対象に変更出来ないことを知らされキャンセルする。メンバ-は4家族6人となる。
JR桃山駅に集合場所を決める。東山トレイルの経路は、京都一周トレイルコ-スを基本的に従うことにする。但し、コース近くにある主要観光地は含めることにする。コースは市街地と山間部を出入りする経路で、市街地は複雑に曲りくねり、山間部は分岐箇所が多い。道標が細かく配置されているので迷うことはない。1日目は、桃山城、大岩山、伏見稲荷大社・奥社を通るコ-スで、およそ10.3Kmの4時間程のコースです。途中、白菊の瀧まで近いので足を延ばす。2日目は、伏見稲荷大社・奥社から剣神社、清水山、東山山頂公園を経由して蹴上まで下り、清水山、大日山を経由して、大文字山四つ辻から銀閣寺まで下るコ-スで、およそ17.4Kmの6時間45分程のコースです。このコースに奥社から伏見山往復を経路に加えるとともに、大文字山四つ辻から大文字山、五山送り火を経由して銀閣寺まで下る経路に変更する。3日目は、銀閣寺から瓜生山、白鳥山、てんこ山付近を経由してケーブル比叡に至るコ-スで、およそ7.2Kmの4時間程のコースです。このコースは銀閣寺までのアプローチに時間がかかるので、叡山電鉄の一乗寺駅をスタ-トすることにする。従って一乗寺下り松、狸谷不動を経由して瓜生山近くで合流することにする。
今回紅葉時期に訪れたが、桃山城、伏見稲荷大社、蹴上舟溜付近で紅葉は見られたが、見頃には少し早い気がした。しかし、最後の最後にケーブル八瀬駅から八瀬比叡山口駅付近にかけて見事な紅葉に出会う。また、嵐山の竹林に劣らない竹林道に出会った。大岩山に至る放置された長い竹林道、白菊の瀧に至る上り坂の手入れされた竹林等の趣の異なる竹林道を歩いたことが印象に残る。
2022年11月20日(日) 雨のち曇り
松本駅(7:04 2時間14分) ⇒ 名古屋(9:18-9:43 51分) ⇒ 京都(10:34-10:36) ⇒ 桃山駅➠ Map(10:48)
桃山駅(10:53 34分) ⇒ 伏見桃山城(11:27 36分) ⇒ 仏国寺(12:03 27分) ⇒ 大岩山展望所(12:30-12:48 13分) ⇒ 岩神社(13:01 26分) ⇒ 任命天皇陵(13:27 51分) ⇒ 白菊の瀧(14:18-14:21 35分) ⇒ 奥社奉拝所(14:56 11分) ⇒ 伏見稲荷大社(15:07-15:11) ⇒ 伏見稲荷駅(15:16)
伏見稲荷駅(15:20 3分) ⇒ 東福寺駅(15:23 28分) ⇒ 東福寺(15:51-16:06 34分) ⇒ 京都ユニバ-サルホテル烏丸➠ Map(16:40)



洛中洛外図を元に築城された。



毘沙門天が安置
されている。境内に
高泉和尚銅碑と
小堀遠州の墓がある。









周りと趣を異にする。






2022年11月21日(月) 雨のち曇り
京都ユニバ-サルホテル烏丸(8:00 15分) ⇒ 東福寺駅(8:15-8:24 5分) ⇒ 伏見稲荷駅(8:29)
伏見稲荷大社(8:31-8:34 9分) ⇒ 奥社奉拝所(8:43 26分) ⇒ 稲荷山四つ辻(9:09 19分) ⇒ 稲荷山(9:28-9:30 14分) ⇒ 稲荷山四つ辻(9:44 32分) ⇒ 泉涌寺(10:16 13分) ⇒ 剣神社(10:29 1時間16分) ⇒ 清水山(11:45 20分) ⇒ 東山山頂公園(12:05-12:29 3分) ⇒ 大日堂(12:32 41分) ⇒ ねじりマンボ(13:13 5分) ⇒ 蹴上船溜(13:18 16分) ⇒ 日向大神宮(13:34-13:39 18分) ⇒ 七福思案処(13:57 1時間2分) ⇒ 大文字山四つ辻(14:59 5分) ⇒ 大文字山(15:04-15:19 17分) ⇒ 大文字火床(15:36-15:44 46分) ⇒ 銀閣寺(16:30)
銀閣寺道(16:46 33分) ⇒ 四条烏丸駅(17:19 5分) ⇒ ステ-キ&ステ-キSUINA室町(17:24-18:09 5分) ⇒ 四条駅(18:14-18:20 6分) ⇒ 九条駅(18:26 15分) ⇒ 京都ユニバ-サルホテル烏丸(18:41)




































2022年11月22日(火) 晴のち曇り
京都ユニバ-サルホテル烏丸(7:45 15分) ⇒ 東福寺駅(8:00-8:04 16分) ⇒ 出町柳(8:22-8:36 5分) ⇒ 一乗寺駅(8:41)
一乗寺駅(8:41 11分) ⇒ 一乗寺下り松(8:52 9分) ⇒ 詩仙堂丈山寺(9:01 15分) ⇒ 狸谷不動(9:16-9:32 31分) ⇒ 狸谷不動(9:16-9:32 17分) ⇒ 瓜生山(9:49 11分) ⇒ 北白川城出丸(10:00-10:04 53分) ⇒ 石鳥居の掛橋(10:57-11:01 24分) ⇒ 水飲対陣之跡碑(11:25 10分) ⇒ 浄刹結界址(11:35 57分) ⇒ 比叡ビュ-スポット(12:32 9分) ⇒ ケーブル比叡駅(12:41)
ケーブル比叡駅(13:00 9分) ⇒ ケーブル八瀬駅(13:09-13:13 5分) ⇒ 八瀬比叡山口駅(13:18-13:30 13分) ⇒ 出町柳(13:43-13:57 5分) ⇒ 祇園四条駅(14:02 13分) ⇒ 東華菜館(14:15)
東華菜館(15:04 21分) ⇒ 四条駅(13:25-15:31 4分) ⇒ 京都駅(15:34-16:08 34分) ⇒ 名古屋駅(16:42-17:40 2時間6分) ⇒ 松本駅(19:46)























