* 写真クリック ⇒ 写真表示欄に拡大 *

薬師岳(2,926m)登山記

2015年7月24日(金) 晴
 今回の山行は同期3人で、鳳凰3山を予定していた。連休が大変混み用だったので、1週間前に山小屋に予約を入れるが、既に満室のため断られる。妙高山、皇海山、武尊山を考えるが、7月24日から2泊3日を予定していたので、薬師岳を登ることにした。台風12号が気になったが、進路を見ながら臨機応変に対処することにした。幸い、3日間は台風の影響はなく、むしろ天気に恵まれそうです。
 7月24日、松本駅に15時頃待ち合わせをする。信濃が線路障害物を跳ね、40分程遅れたため、16時前の出発となった。今日は、薬師岳登山口の折立駐車場で車中泊する。沢渡、平湯を経由して駒止橋手前を右折して、東谷線、折立線を通る130Km程の行程です。有峰林道は有料で、夜間20時から6時は通行禁止になっている。そのため東谷ゲートに19時10分まで着かないと、ゲート前の飛越トンネル前の黒部五郎登山口駐車場までとなる。そうなると、登山開始時間が7時を過ぎてしまう。なんとかゲ-トに18時半頃着き、1900円の通行料金を支払い、折立駐車場には19時半の到着となる。駐車場は既に満杯状態だった。カンビ-ルと即席のカレ-ライスで夕食をしていると、暗くなってしまった。今夜は車で2人、テントで私が寝る。


2015年7月25日(土) 晴
薬師岳登山口Map (5:30 1時間30分) ⇒ 三角点(7:00 1時間50分) ⇒ 五光岩ベンチ(8:50 1時間00分) ⇒ 太郎平小屋(9:50 9:53 31分) ⇒ 薬師峠(10:24 57分) ⇒ 薬師平(11:21 1時間09分) ⇒ 薬師岳山荘(12:30 13:24 37分) ⇒ 薬師岳山頂(13:12 2時間41分) ⇒ 薬師岳山荘(15:53)
 早朝3時頃、近くの騒音で目が覚める。1時間程すると空が白み始める。お茶を沸かし、買い置きのむすびを食べる。出発の準備をしていると、5時を過ぎてしまい、薬師岳登山口を出たのが5時半だった。十三重塔を過ぎると、樹林帯の中の急坂の連続となる。急速に体力を奪われ、ピッチが上がらない。剣岳の眺めがよい1,871mの三角点へは7時に着く。そこから急坂を暫く進むとなだらかな登りになり、このあたりから白山と有峰湖の眺めがすばらしい。上り詰めたところから一気に下るとニッコウキスギの咲き誇る鞍部に出る。そこで一息つくが、それから瓦礫がゴロゴロしている狭い登山道に息があがる。太郎平小屋まで3Km地点からは、草尾根の視界が良い登山道だ。木道と石を敷き詰めた道で、五光岩ベンチに8時50分に着き小休憩する。そこから丁度1時間で9時50分に太郎平小屋に到着する。休憩と高山植物を撮りながら、所要時間4時間20分なのでほぼ標準タイムだ。ここで黒部五郎の勇姿を背景に記念写真を撮る。
いよいよ赤茶けた薬師岳の山塊に向かって歩を進める。庭園のような太郎兵衛平の木道を進み、一気に下ると薬師峠だ。ここはキャンプ地になっており、水場と綺麗な公衆トイレが完備されている。ここから薬師平までが、本登山一番の胸突き八丁だ。沢沿いの瓦礫を縫って急坂を喘ぎながら登る。薬師平到着11時21分。ここから穏やかな木道が続くが、樹林を抜けるとさらなる急坂が待ち受ける。稜線に出るまで、疲労の蓄積でアップアップだ。稜線に出てから薬師岳山荘までは、すばらしい北アルプスの山並みを楽しみながら、気分爽快に歩を刻む。薬師岳山荘に12時半に到着する。
宿泊申込みと昼食のラ-メンを食べて、リュックをおろした軽装で薬師岳山頂を目指す。13時24分出発となる。出発してほどなく雷鳥の親子に遭遇する。砂礫のじぐざぐ道を歩くが、避難小屋のある高台に邪魔されて、薬師岳がなかなか見えない。薬師岳山頂の祠が見えると、ほどなく山頂に到達する。14時19分登頂。さっそく登頂記念写真を撮る。あいにくガスがかかり始め、剣、立山は全く見えず、槍穂も見えなくなってしまった。25分ほど滞在して引返し、45分程かけてゆっくり薬師岳山荘に帰る。17時からの食事まで、談話室でゆっくり過ごす。本日は満員で敷布団5つに対して7人の寝床だ。従って、食事も数回に分けて時間割されていたが、私らは予約していたこともあり最初に頂くことが出来た。山小屋にしては、食事は満足出来るものであった。19時頃から日没となり、日本海に沈む太陽が空を真っ赤に染めていた。そこから就寝まで退屈な時間を過ごす。


2015年7月26日(日) 晴
薬師岳山荘(5:35 52分) ⇒ 薬師平(6:27 40分) ⇒ 薬師峠(7:07 7:15 15分) ⇒ 太郎平小屋(7:30 43分) ⇒ 五光岩ベンチ(8:13 1時間16分) ⇒ 三角点(9:29 9:42 1時間13分) ⇒ 薬師岳登山口(10:55)
 山小屋の朝は早い。3時過ぎには登山者が動き始める。今日は絶好の天気で、4時50分頃の日の出に合わせて、薬師岳に登る登山者が多い。ライトを点けた登山列が薬師岳に向けて移動しているのが見える。私らは昨日登っているので、誰も登ろうとは言わなかった。山荘近くの高台に上がり、雲一つない北アルプスを望む。ご来光は薬師岳の反対側で見えなかったが、左から水晶、槍穂高、三股蓮華、黒部五郎等のパノラマが展開している。5時の朝食に並び、早めに下山を開始する。薬師岳からの下山者が、360度の大パノラマですばらしかったと口々しゃべっていた。5時35分のスタ-ト。下りなので快調に進む。太郎平小屋泊まりの登山客だろうか、沢山登ってきている。薬師平から薬師峠までの急坂で時間をとられたが、2時間程で太郎平小屋に到着する。五光岩ベンチまでは夏の日差しをまともに受けて暑かった。三角点までは日陰があり、暑さが和らいだ。このころから登ってくる登山者が多くなり、道が狭いこともあり待つことが多くなった。団体の登山者も数多くみうけ、長く待つことになる。後で知ったことだが、7月26日は信州山の日だそうだ。三角点手前から剣岳方向がはっきり見通せた。11時前に無事薬師岳登山口に着く。11時半に登山口を出発し、平湯温泉の平湯の森に13時半に着く。ゆっくり温泉で汗を流し、一路松本駅へ車を走らせる。沢渡出口のところで、昨日の落石事故のため渋滞していた。心配したがそこを抜けるとスム-ズに動き、16時頃松本駅に着き、ここで解散となる。

高山植物

* 写真にマウス ⇒ 写真拡大 *

アオノツガザクロ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師岳薬師平
科/属:ツツジ/ツガザクラ
特 徴:

イワイチョウ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師平
科/属:ミツガシワ/イワイチョウ
特 徴:黄葉化

イワオトギリ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:太郎兵衛平
科/属:オトギリソウ/オトギリソウ
特 徴:葉面黒点

ウサギギク


撮影日:2015年7月25日
撮影地:太郎兵衛平
科/属:キク/ウサギギク
特 徴:全体に軟毛

エゾシオガマ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師岳薬師平
科/属:ゴマノハグサ/シオガマギク
特 徴:ねじれ

キヌガサソウ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ユリ/ツクバネソウ
特 徴:

ギンリュウソウ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:シャクジョウソウ(イチヤクソウ)/ギンリュウソウ
特 徴:

コイワカガミ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師岳薬師平
科/属:イワウメ/イワカガミ
特 徴:

コガネギク


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:キク/アキノキリンソウ
特 徴:

コケモモ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ツツジ/スノキ
特 徴:

ゴゼンタチバナ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点~五光岩ベンチ
科/属:ミズキ/ミズキ
特 徴:

コバイケソウ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:太郎平小屋付近
科/属:ユリ/シュロソウ
特 徴:

コメツツジ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ツツジ/ツツジ
特 徴:

シナノキンバイ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師平
科/属:キンポウゲ/キンバイソウ
特 徴:雄芯多

チングルマ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:バラ/ダイコンソウ
特 徴:羽毛状の毛

ナナカマド


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師岳薬師平
科/属:バラ/ナナカマド
特 徴:

ニッコウキスゲ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ユリ/キスゲ
特 徴:

ネバリノギラン


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ユリ/ソクシンラン
特 徴:麦の形

ハクサンイチゲ


撮影日:2015年7月26日
撮影地:薬師平
科/属:キンポウゲ/イチリンソウ
特 徴:

ハナニガナ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳太郎兵衛平
科/属:キク/ニガナ
特 徴:

ヒヨドリバナ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳太郎兵衛平
科/属:キク/フジバカマ
特 徴:

ミヤマコウゾリナ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:太郎兵衛平
科/属:キク/ヤナギタンポポ
特 徴:

ミヤマママコナ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:薬師岳三角点付近
科/属:ゴモノハグサ/ママコナ
特 徴:

ミヤマリンドウ


撮影日:2015年7月25日
撮影地:太郎平小屋付近
科/属:リンドウ/リンドウ
特 徴:


立ち寄り温泉
* 写真にマウス ⇒ 写真拡大 *

岐阜県

平湯温泉ひらゆの森(0578-89-3338)

平湯温泉のすぐ入口にあり、駐車場の入口に足湯がある。露天風呂は7つあり、奥の2つは白濁している。売店、食堂があり、ゆっくり過ごせる。

 ・所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
 ・浴室:内風呂、露天、サウナ、壷風呂
 ・方式:源泉かけ流し、加水
 ・泉質:単純温泉、Na-Ca-Mg炭酸水素塩・塩化物泉 (66.2℃)
 ・営業時間:10:00~21:00(受付20:30)
 ・休館日:無休
 ・入湯料:大人:500円
 ・割引:
 ・観光スポット:新穂高温泉ロープウェー、平湯大滝