* 写真クリック ⇒ 写真表示欄に拡大 *

高妻山(2,353m)、乙妻山(2,044m)登山記

2013年8月10日(土) 晴
登山用無料駐車場Map ⇒ 一不動ルート登山口(6:02 1時間23分) ⇒ 一不動(7:25 1時間4分) ⇒ 五地蔵山(8:29 11分) ⇒ 六弥勒分岐(8:40 1時間49分) ⇒ 高妻山山頂(10:29)
高妻山山頂(10:45 30分) ⇒乙妻山山頂(11:15 37分) ⇒ 高妻山山頂(11:52)
高妻山山頂(12:30 1時間29分) ⇒ 六弥勒分岐(13:59 1時間25分) ⇒ 弥勒尾根ルート登山口(15:24 10分) ⇒ 一不動ルート登山口(15:34)
GPSデーター(一不動ルート登山口→乙妻山山頂)
距離:10.8Km、高度:up/1507M down/443M、平均速度:up2.0Km/h

 県道36号線沿いの登山用無料駐車場から、戸隠キャンプを経由して高妻山登山口へ向かう。その間の案内表示がなかったので、迷っている登山客を多々見かける。 登山道は多くの登山客が利用する一不動経由のルートと最近長野市がルート整備した弥勒尾根ルートがある。今回は単独登山ではなく、友達との二人登山である。高妻山は距離が長いので出来るだけ早い時間に出発することにした。また気分を変えるために登山は一不動経由とし、下山は時間が短い弥勒尾根を選択した。
 登山口からしばらく行った登山道分岐点から、直進方向の一不動に向かう。一不動経由は2ヶ所の鎖場があった。特に不動滝の巻道にある鎖場はスリルがあった。戸隠山分岐の一不動から弥勤尾根登山道分岐の六弥勒までは結構アップダウンがあった。六弥勒手前の五地蔵山からは高妻山山頂をはじめ、黒姫、飯縄、火打、妙高の山々が展望出来た。高妻山までは10の石祠が登山路のピーク地点に祀られていた。それだけアップダウンがあるということでもある。さらに乙妻山までに3つの石祠がある。六弥勒から八丁ダルミまでは緩やかな稜線の上り下りを繰り返す。そこからコニーデ形による急坂が始まる。小一時間で道はなだらかになるが、頂上まではもうしばらくがまんが続く。岩の一角にある十阿弥陀を超えると、ほどなく高妻山の山頂だ。そこからの展望は北アルプスの山並みを含めて360度の大パノラマだ。
 わたしは友達を残して乙妻山まで足を延ばす。乙妻山まで行く登山客はおらず、私一人の山行となった。友達を待たしていたので、1時間程で往復した。
 昼食の後下山を開始する。急坂を下りきって、六弥勒までのアップダウンの上りはつらいものがある。六弥勒から弥勤尾根登山道に入るとホットした。しかし、そこから の下りは、単調な見栄えのしない景色に時間以上に疲労を感じた。足元の根株に注意するが、何度かスリップする。この区間が本登山で一番くたびれた時間であった。土曜日で キャンプ場はテントの大集落となっていた。大変暑い中の登山だったが、高妻山までは登り4時間27分、下り3時間4分の山行だった。


高山植物

* 写真にマウス ⇒ 写真拡大 *

オオバミゾホオズキ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:ハエドクソウ/ミゾホオズキ
特 徴:

オヤマリンドウ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:リンドウ/リンドウ
特 徴:つぼみ状

キンコウカ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:キンコウカ/キンコウカ
特 徴:

クサボタン


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:キンポウゲ/センニンソウ
特 徴:

クルマユリ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:ユリ/ユリ
特 徴:斑点

サイハイラン


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:ラン/サイハイラン
特 徴:

シナノオトギリ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:オトギリソウ/オトギリソウ
特 徴:

タカネウツボグサ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:シソ/ウツボグサ
特 徴:

ナメルギボウシ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:キジカクシ(ユリ)/ギボウシ
特 徴:擬宝珠形

ヒメシャジン


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:キキョウ/ツリガネニンジン
特 徴:

ミヤマママコナ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:ゴモノハグサ/ママコナ
特 徴:

ヤマアジサイ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:アジサイ/アジサイ
特 徴:

ヤマハハコ


撮影日:2013年8月10日
撮影地:高妻山
科/属:キク/ヤマハハコ
特 徴:多数の黄色頭花

立ち寄り温泉
* 写真にマウス ⇒ 写真拡大 *

裾花峡温泉うるおい館(026-237-4126)Map

長野駅に近い裾花峡にある温泉で、広い浴場は曜日により男女入替(白岩の湯・流泉の湯)になっている。建物南側には無料の足湯設備がある。

 ・所在地:長野県長野市妻科98
 ・浴室:内風呂、露天
 ・方式:かけ流し
 ・泉質:,Na塩化物泉(40.8℃)
 ・営業時間:10:00~23:00
 ・休館日:無休
 ・入湯料:大人:670円(平日),720円(休日)
 ・割引:朝大人:460円(平日),510円(休日)
 ・割引:夜間510円、物見湯産手形_2021
 ・観光スポット:善光寺、裾花峡
 ・入浴日:2014年4月19日

奥裾花温泉鬼無里の湯(026-256-2140)Map

露天風呂は男女入替で、一人じめの湯のキャッチフレーズどおり一人しか入れない。1Km程白馬寄りに 観音蕎麦がある。

 ・所在地:長野県長野市鬼無里日影8855
 ・浴室:内風呂、露天
 ・方式:加温
 ・泉質:単純硫黄冷鉱泉(11.2℃)
 ・営業時間:10:00~20:30
 ・休館日:不定休
 ・入湯料:大人:510円
 ・観光スポット:奥裾花自然園、戸隠
 ・入浴日:2012年5月30日