* 写真クリック ⇒ 写真表示欄に拡大 *

国師ヶ岳(2,592m)、北奥千丈岳(2,601m)登山記

はじめに

 国師ヶ岳、北奥千丈岳は2012年9月29日に金峰山を登った際、時間がなく行きそびれた山です。その時は、大弛(おおだるみ)峠まで自宅から近い長野県側から入ったため、8km強ある未舗装の悪路で苦労した記憶が鮮明に残っている。さすがに登山後の復路は舗装されている山梨県側に下った。
 今回の登山は、神奈川の友人との登山で、前日の茅ヶ岳に続く登山となる。ホテルルートインコート山梨に前泊して、疲れを回復させての登山だが、前日の茅ヶ岳登山は結構くたびれたので心配だ。その上、大弛峠に戻った際、余裕があれば金峰山にも登ろうという欲張った思いでスタ-トする。ホテルからクリスタルラインを経由して川上牧丘林道で、1時間強の山道のドライブとなる。
 国師ヶ岳は、鎌倉時代から室町時代にかけての高僧・夢窓国師の修行伝説からその名がついたといわれる奥秩父最大の高峰です。川上牧丘林道で大弛峠まで車が入れるようになったことで、奥秩父で最も奥深い山の一つだったが、今では山頂まで約1時間の初心者向けの山となった。登山道は前国師ヶ岳まで木道や階段が整備されているので手軽に登れる。
 私達は、国師ヶ岳の途中の三繋平(みつなぎだいら)から南に15分ほど行った秩父多摩甲斐国立公園の最高峰の北奥千丈岳をまず往復して国師ヶ岳に行くことにした。ガスがかかり始めたので、眺めの良い北奥千丈岳を先に登ることにしたのだ。予想通り北奥千丈岳から金峰山方向の展望は素晴しかった。そこから国師ヶ岳に着く頃にはガスで北奥千丈岳も霞んで見難かった。天気のいい日は山頂から富士山を見ることができるらしいが叶わなかった。
 国師ヶ岳で会った地元の夫婦から、甲武信岳に行く途中の東の天狗尾根に日本武尊にまつわる大嶽山那賀都奥宮があり、結構見ごたえがあることを聞く。また西沢渓谷近くに大獄山那賀都神社があるので興味があれば行く価値があると教えられる。その夫婦は山梨100名山を目的に登っており、今日はこれから40分程をかけて大嶽山那賀都奥宮に行くという。私達は、金峰山に登る予定があるので、ここで別れる。復路は夢の庭園を経由して大弛峠に戻る。
 大弛峠に着いたのが10時半と早く、体力的に大丈夫と判断して金峰山登山を決行する。しかし、残念ながら朝日峠近くまで行ったところで、体力の限界を感じ、余力があるうちに撤退を決断する。大弛峠に早く着いたので、途中にある琴川ダムに寄り、堰き止められた乙女湖を眺める。そこから往路とは別の塩平窪平線で相方の乗車駅塩山に向かう。途中の鼓川温泉で疲れと汗を流す。友人と塩山駅で別れ、私は中央道の勝沼ICから中央道に入り帰宅する。


2022年10月15日(土) 晴
ホテルルートインコート山梨(6:50 1時間15分) ⇒ 大弛峠駐車場Map(8:05-8:14 1分) ⇒ 国師ヶ岳登山口(8:15 39分) ⇒ 前国師ヶ岳(8:54 5分) ⇒ 三繋平(8:59 6分) ⇒ 北奥千丈岳(9:05-9:17 5分) ⇒ 三繋平(9:22 7分) ⇒ 国師ヶ岳(9:29-9:44 5分) ⇒ 三繋平(9:49 5分) ⇒ 前国師ヶ岳(9:54 17分) ⇒ 夢の庭園分岐(10:11 5分) ⇒ 夢の庭園(10:16 3分) ⇒ 夢の庭園分岐(10:19 10分) ⇒ 国師ヶ岳登山口(10:29)
金峰山登山口(10:32 56分) ⇒ 朝日峠付近 ⇒ 金峰山登山口(11:28)
大弛峠駐車場(11:30 31分) ⇒ 琴川ダム(12:01-12:07 35分) ⇒ 鼓川温泉(12:42-13-41 19分) ⇒ 塩山駅(14:00-14:06 18分) ⇒ 勝沼IC(14:24 1時間11分) ⇒ 梓川SI(15:35)

 ホテルの朝食が6時30分からだったので、出発が6時50分頃になった。大弛峠駐車場は40台程しか駐車スペ-スがないので心配だ。8時前に大弛峠のかなり手前から路側帯に駐車している車があり、案の定大弛峠に到着すると、駐車場は満杯状態だった。大弛峠先の信州側まで車で溢れていた。幸い国師ヶ岳登山口前に、何故か駐車スペ-スが見落とされていて、そこに駐車することが出来た。私が駐車するのをみて、更に4台程次々に駐車した。登山支度を整え、8時15分に国師ヶ岳登山口を出発する。そこの道標に国師ヶ岳1.2km、夢の庭園0.3kmの表示があった。また、大弛峠が標高2,360mなので、国師ヶ岳との標高差は232mしかない。程なく大弛小屋前を通過すると、さっそく木の階段が始まる。歩き易い反面、段差によってはかなり足の筋肉を使う。夢の庭園分岐があるが、夢の庭園は帰りに寄るので直進する。
 前国師ヶ岳手前まで殆ど木道や階段の登山道となっている。登山道沿いはシャクナゲが密生しており、春に訪れるとさぞ奇麗だろう。階段が終わり、北奥千丈岳が視界に入るとやがて前国師ヶ岳に至る。そこから5分程下ると、北奥千丈岳の分岐のある三繋平に着く。
 ガスの兆候を感じたので、北奥千丈岳を先に登ることにする。北奥千丈岳(2,601m)に着いた時には僅かに金峰山山頂に雲がかかり始め、南アルプスは殆ど雲に隠れていた。国師ヶ岳は木を纏った中に白い岩肌を見せている。上空には青空が広がっていた。10分程留まり国師ヶ岳に向かう。そこから国師ヶ岳(2,592m)には12分で到着する。既に北奥千丈岳はガスで見え隠れする。
 途中すれ違った夫婦連れが先着していた。その夫婦は帰りに北奥千丈岳に登るようだ。地元の大和町に住んでいて、山梨100名山をこつこつ登っているそうだ。地図を持ってなく、天狗尾根までの時間と方向を尋ねられたので、持っていた地図を見せる。そこから天狗尾根にある大嶽山那賀都奥宮にまつわる話を聞かされる。多少気を引いたが、私達は金峰山に登る気持ちがあるため、元来た道を引返す。帰りは予定通り夢の庭園経由で下山する。本道から迂回するルートとなる。夢の庭園は巨大な花崗岩群とそこからの展望が見所です。本道に戻ると、10分程で大弛峠駐車場に着く。駐車場は多少の入れ替えがあったと思うが、まだ満車状態だった。
 着いた時間が10時半と早いのと、多少余力があったので金峰山に登ることにした。金峰山登山口を10時32分に出発する。その時間帯でも3時間程で登れるため、登山者はひっきりなしに登ってくる。私達のペ-スが遅いせいか、次から次に追越される。あまり気にしなくマイペ-スで上っていくが、朝日峠手前で相方から引返す意思表示を受ける。私にも登山を続ける強い気持ちがないので、すぐ受け入れる。腹ごしらえをして元来た道を引返す。往復1時間弱の金峰山登山となった。
 まだ時間に余裕があったので、林道の途中にある琴川ダムに立ち寄る。琴川ダムはダム天端標高が1,464mあり、国内の多目的ダムの中で最も高い標高に位置する。琴川ダムによってできた人工湖は、標高1,500mにあり、乙女湖というかわいらしいネーミングがされている。
 鼓川温泉で疲れと汗を流し、友人と塩山駅で別れそれぞれ帰宅の途につく。


立ち寄り温泉
* 写真にマウス ⇒ 写真拡大 *
新型コロナウィ-ルス感染防止のため短縮営業している温泉施設があります。HP等で確認してお出かけ下さい。

山梨県

鼓川温泉(0553-35-4611)Map

内風呂から周囲の山並みを眺望できる。石造りの露天風呂とサウナもある。大広間や食堂で休憩も可能です。

 ・所在地:山梨県山梨市牧丘町牧平262
 ・浴室:内風呂、露天、サウナ
 ・方式:一部掛け流し
 ・泉質:アルカリ性単純泉(46.4℃)
 ・営業時間:4-10月 10:00~21:00(受付20:00)
       11-3月 10:00~20:30(受付20:00)
 ・休館日:木曜日(祝日の場合はその翌日)
 ・入湯料(新):大人:510円
 ・割引:
 ・観光スポット:琴川ダム、金峰山等
 ・入浴日:2022年10月15日

山梨県

ほったらかし温泉(0553-23-1526)Map

こっちの湯とあっちの湯がある。あっちの湯は広さが2倍あり、その分眺望がすばらしい。右手に富士山、左手に大菩薩嶺、眼下に甲府盆地東部を一望出来る。

 ・所在地:山梨県山梨市矢坪1669-18
 ・浴室:内風呂、露天
 ・泉質:アルカリ性単純温泉(41.4 ℃)
 ・営業時間:日出前~22:00,6:00~22:00(受付21:30)
 ・休館日:無休
 ・入湯料:大人:700円
 ・割引:手ぬぐい無料クーポン
 ・観光スポット:笛吹川フルーツ公園、浅間神社、武田神社
 ・入浴日:2008年6月17日