内山城

(概要)
 内山城は、永正年間(1504~21)に、大井美作入道玄岑が築城したと思われる。
 その後天文十五年(1546)に武田信玄は佐久の諸城を奪って上原伊賀守昌辰を配した。
 天文十七年(1548)、佐久に侵入した村上義清の軍としばらく攻防戦が続いたが、信玄自信が諏訪から佐久へ出馬しこれを退けた。
天正十年(1582)に武田氏が滅亡し、佐久の諸城が次々と徳川氏の手に帰していくなかで、内山城も同十一年に家康の麾下依田信蕃らの手によって攻略された。
 比高八十メートルに及ぶ断崖上にあるお城の縄張りは、比較的よく保存されており、石塁も各所に残っている。ほぼ三角状をした本丸の北に一段ずつさがって二の丸、三の丸が続き、さらに急斜面に小さく築かれたいくつかの郭を経て、掘切・水の手がある。(案内板転記)
(アクセス&散策路)
 国道254号からコスモス広場のところを園城寺に向かって進む。園城寺の駐車場を利用させてもらい、その少し上の道標から入る。道なりにしばらく進み、つきあたりを左に上っていく。そこから笹の生い茂った道を10分程行くと開けた登山道となる。急坂を更に10分程行くと内山城跡に達する。 Map


内山城址道標
本郭跡
五の郭跡
四の郭跡から主郭跡
本郭跡の祠と浅間山
園城寺とその駐車場

前画面に戻る