松尾城

(概要)
 松尾城は、松尾小笠原家の居城です。段丘の端に主郭を設けており、背後は切り立った崖で守られています。地続きの北西側には、何重もの深い堀で防御を固めていました。また、さらに北側に広がる南ノ原の台地にも家臣団の館があったことがわかっています。
 松尾城の始まりは不明なことが多いようですが、南北朝時代に小笠原貞宗が居城したといわれています。小笠原氏は武術・作法に秀でた一族で、室町時代を中心に、信濃国守護を努めました。しかし、県内では深志(松本)・松尾・鈴岡の三家に分立し、信濃国守護職をめぐって争うようになりました。松尾城は、鈴岡城と並んで小笠原氏抗争の舞台となりました。天正十年(1582)、織田信長に攻められて落城し、天正十八年(1590)、小笠原氏は本庄(埼玉県)に移り廃城となりました。(案内板転記)
(アクセス)
 国道151号松尾毛賀信号から三菱電機方向に入る。三菱電機を左回りに2.4km程行くと松尾鈴岡公園駐車場に着く。鈴岡城跡から来るには、長い階段を下り毛賀沢川水路橋を渡って、道路を暫く進むと松尾鈴岡公園に至る。 Map


松尾城跡
主郭跡と二の郭跡の一部が公園になっている。その他の縄張りの多くは宅地・耕作地等になっている。主郭は東西60m、南北45m程の曲輪だったようだ。
芝生の広場
松尾鈴岡公園になっていて、城跡の面影はない。二の郭跡の一部です。東西70~100m、南北140m程の曲輪だったようだ。
松尾城跡からの眺め
毛賀沢川水路橋案内板
毛賀沢川水路橋
松尾城跡からここまで車で入れる。この橋を渡り、長い階段を登ると鈴岡城跡本丸に至る。
鈴岡城本丸跡からの松尾城

前画面に戻る