お薦めスポット

* 詳細はスポットクリック *


* 写真クリック ⇒ 写真表示欄に拡大 *
  ⇒神社  ⇒歴史建物
平福寺Map
長野県安曇野市三郷温4370
万願寺Map
長野県安曇野市穂高牧1812
東光寺Map
長野県安曇野市穂高2721

 寺の数は神社に比して少ない。長徳年間の創建とされる平福寺は、真言宗の古刹で信濃百番観音霊場の16番札所で、本尊は鎌倉初期の作とされている木造聖観音菩薩立像、脇侍に不動明王、毘沙門天を配している。
 万願寺は、信濃33観音の26番目の札所です。本堂の4枚の地獄極楽変相之図が有名です。
 吉祥山東光寺は、川西第八番札所霊場、信州七福神の一つで、門前には「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれる大きな下駄がある。大下駄を履くと、願い事がかなうといわれている。


神社
穂高神社Map
長野県安曇野市穂高6079
有明神社Map
長野県安曇野市穂高有明7271イ-2
住吉神社Map
長野県安曇野市三郷明盛

 安曇野には諏訪神社、諏訪社、神明社、神明宮と名がつく神社が多い。諏訪大社が近いための影響だろうか。ここに住み始めて気付いたことは、祭が多いことだ。お祭りの日には、 かならず花火で合図がある。また神社の敷地が非常に広く、鬱蒼としている所が多い。穂高神社の知名度があまりに高いので、他の神社は目立たない。
 穂高神社は、上高地の明神に 奥社があり、明神池を有する観光スポットとなっている。
 有明山神社の御神体は有明山で、山頂に奥社があります。 日光東照宮の陽明門を模したと言われている山門(裕明門)には十二支の彫刻があり、内部には格天井絵が描かれています。開運・招福の石は、3回くぐると幸運が訪れるといわれている。
 住吉神社は、大同年間(806~810年)に坂上田村麿呂が奉遷したと伝える古社で、本殿、拝殿、神楽殿などが並ぶ。


歴史建物
山口家Map
長野県安曇野市堀金烏川70
鐘の鳴る丘Map
長野県安曇野市穂高有明
等々力家Map
長野県安曇野市穂高等々力2945

 山口家は、江戸時代岩原村の庄屋だった。庭園は、天和~貞享年間の作庭で、主家と共に良く保存されている。
 鐘の鳴る丘の由来は、もともと温泉旅館であった建物を、昭和21年に国が青少年の更正施設として使ったもので、昭和23年に松竹映画「鐘の鳴る丘」で舞台となったことによる。
 等々力家は、松本藩の鮭、鴨の狩猟のための本陣となって殿様の休憩所になっていた。書院、須弥山式石組の庭園は江戸中期に造られたものです。