洗馬宿

(概要)
 洗馬宿は慶長19年(1614)の中山道が牛首峠から塩尻峠に街道変更になった際、塩尻宿、本山宿とともに新しく造られた。善光寺街道との追分にあたり、右へ進むと桔梗ケ原を経由し塩尻宿へ、左へ進むと郷原宿へと向かう。
 洗馬宿は昭和7年(1932)の大火で宿場の大部分を焼失してしまった。当時の建物があった場所は説明板で表示されている。細川幽斎肱懸松跡、洗馬追分の常夜灯、洗馬追分の道標、言成地蔵尊などがある。Map


細川幽斎肱懸松
洗馬追分の常夜灯
洗馬追分の道標
百瀬本陣跡
荷物貫目改所跡
高札場跡

前画面に戻る